ビザが必要なくなったウズベキスタンに行きました。
2回目です。
再訪の理由はタシケントの地下鉄撮影と
アラル海の船の墓場を訪れるためです。
今回はタシケントの地下鉄撮影巡りについてです。
日程
1日目:ウズベキスタン入国2日目:タシケント
3日目:サマルカンド
4日目:サマルカンド
5日目:ヒヴァ
6日目:ヒヴァ
7日目:ヌクス
8日目:アラル海
9日目:ウズベキスタン出国
地下鉄内での写真・動画撮影が可能に!

2018年からタシケントの地下鉄構内での撮影が可能になりました。
駅構内には警察が2人ほどいますが、
動画を撮っても写真を撮っても注意されることはありませんでした。
撮影の注意点
警察の撮影はダメ
カメラを向けた方向に警察がいるとさっと避けるように移動したり、
柱に隠れて写真に写らないようにしていました。
やはり警察の方の撮影はダメのようです。
一般客への迷惑行為はダメ
これは当たり前のことですが他の地元住民の方々の迷惑となるような
行為は避けましょう。
勝手に写真を撮るなどです。
トンネルの撮影はダメ
駅構内が撮影可能になっても、電車が来たり出たりするトンネル内の撮影はできません。
カメラを向けるとダメというような仕草をされました。
地下鉄路線
タシケントの地下鉄は3路線あります。ウズベキスタン線
旧市街の中心であるチョルスー駅や
鉄道駅近くのタシケント駅、
空港に1番近いドストリク駅など
タシケント観光には最も便利な路線です。
チランザル線
ティムール広場があるアミール・ティムール・ヒヨボニ駅、
バスターミナルがあるオルマゾール駅など
こちらの路線も多くのホテル・ホステルの最寄駅で
使用する頻度が高い路線です。
ユーヌサバッド線
駅付近には特に見所はありませんが、
駅構内はかなり特徴的なデザインが多く、
タシケントの地下鉄巡りをするのであれば
ぜひ訪れて欲しい路線です。
必ず訪れるべき駅
チランザル線
ウズベキスタン線
ユーヌサバッド線
番外編(乗り換えの道のり)
乗り換え駅では階段を下ればすぐ乗り換えできる駅もありますが、
写真の廊下のように少し歩かなくてはいけない駅もありました。
その道のりも不思議な空間で楽しい道でした。
さいごに
2018年から撮影が解禁されたタシケント地下鉄について紹介しました。住民の方の迷惑にならないように気をつけながら
じっくりとその美しい構内を見に行ってはいかがでしょうか?
【海外ひとり旅】社会主義の豪華な地下鉄巡り ウズベキスタン2日目